ビーンズ歯科ブログ

ビーンズ歯科ブログ

加寿子先生の食育 1708号

8月 2, 2017

街には日焼けした人たちが目立つ今日この頃、私はパソコンや携帯電話の
使い過ぎか?はたまた近くが見えないお年頃のせいか?
ものすごく目が疲れやすくなっていることを日々感じています(゚Д゚;)
私のように目が疲れている方多いのではないでしょうか?

久しぶりに、薬茶アドバイザーとしてお茶の話(‘ω’)ノ
衰えを緩和するために積極的にとりたいのは
黒ゴマ・黒きくらげ・黒豆・ブルベリーなど黒い食品!
漢方では体全体の老化を防ぐ食品と考えられてるんですよ

クコの実・ニンジン・クランベリーなどの赤い食品!
血(けつ)を補い目の老化を防ぐと言われています(^o^)丿

菊花(きっか)も老化の予防、特に目にいいとされています
中国では「年をとったら菊花茶を飲みなさい!」と言われるそうです(;^ω^)
菊花茶は飲む目薬!!

最初は風味が気になる方もいるかもしれません
私も少し最初は気になりましたが今では大好きです
漢方薬局・中華食材売り場やなどで売っています
私は先日、街の週末マルシェで買いました(*^_^*)

普段飲む緑茶やジャスミン茶の中に1つまみ入れて飲んでもいいですね

🌻 黒豆菊花茶 🌻
*洗った黒豆大2を弱火で5分ぐらい煎ります
*ポットに湯300mlを入れ2分ぐらい蒸らします
*お湯がほんのり色ついたらクコの実小1・菊花1つまみを入れ出来上がり

黒豆・クコの実は捨てずに食べても美味しいですよ
よかったらやってみてくださいね(@^^)/~~~

加寿子先生の食育 1707号

7月 13, 2017

こんにちは(^^♪中医薬膳師の細島です
暑いですねー夏の疲労感、皆様は大丈夫ですか?
特に腎臓が衰え始める40代~50代~にとっては夏は老化の分かれ道らしいですよ
(゚Д゚;)
暑さが気を消耗し腎臓の衰えを加速すると中医学では言われています

夏は腎を補う魚介類も積極的にとってください
それと体内に熱がこもりほてりや不眠の原因になるので
熱を冷まし潤いを保つ食べ物がいいです
熱を冷ましてくれるのは夏野菜です
きゅうりやナス、トマトなどしっかり食べてくださいね
潤すには柑橘系の酸っぱいフルーツをデザートに(‘ω’)ノ

今日は夏に不足する気を補う
☆簡単海鮮パウダー☆
乾燥ホタテ25g・乾燥桜エビ20・乾燥エビ15g干しシイタケ10g

すべてフードプロセッサーなどで粉末にし、ごはんや冷ややっこ・スープ
等に加えれば簡単に摂取できますよ

身体を潤わせクールダウン
☆ドライフルーツのお酢ドリンク☆
お好きなドライフルーツ、マンゴーや・レーズン・パイナップルなどを熱湯消毒した瓶に入れリンゴ酢か黒酢などに1日漬けます

酢に漬けたドライフルーツと漬けた酢大さじ1をグラスに入れ
炭酸水200mlを注ぎ混ぜて出来上がり

良かったら試してくださいね(@^^)/~~~

加寿子先生の食育 1706号

6月 8, 2017

そろそろ梅雨ですね~雨が多く気分的にもどんよりしがちですよね
でも目にも鮮やかな紫陽花をみると少し気分が上がります(;^ω^)

中医学からみた梅雨は自然界や人に湿度が停滞しやすくなる季節です
身体に湿が侵入し余分な水分が溜まります
影響が出やすいのが脾(五臓の一つ)と胃です
脾の働きが低下すると脾と繋がっている器官に様々な症状が出ます

食欲不振・胃のもたれ・下痢やむくみ・鼻血や不正出血・めまいや立ちくらみ
下腹部の下垂感・頭や体が重だるい
このような時は脾の働きが悪くなっているかもしれません(゚Д゚;)

《 梅雨の季節に良い食べ物 》
✿ むくみを取る食べ物
スイカ・冬瓜などのウリ類・ ハト麦・大麦・トウモロコシ・小豆・緑等・
空豆などの豆類・ハマグリ・アサリ・海苔・昆布などの海産物

✿ 芳香性があり脾の消化を助ける物
紫蘇・パセリ・セロリ・コリアンダー・陳皮

✿ 体を温め発汗させる物
ネギ・生姜・

おすすめは、ハト麦を冷凍保存
ハト麦は4倍の水に浸して15分置く
そのまま鍋で弱火で水を足しながら焦がさないように1時間ぐらい茹で
ザルにあけ冷めたら小分けにラップし保存袋で冷凍
ごはんと混ぜて炊くのもよし、リゾットやスープ・卵焼き・サラダ
アイデアしだいで使いみちは沢山ありますよ(‘ω’)ノ

身体はやはり気温が高くても冷やさないようにしましょう
皆さんじめじめ季節を上手く乗りきりましょうね(@^^)/~~~

加寿子先生の食育 1704号

4月 4, 2017

こんにちは(^^♪今月は薬茶アドバイザーの細島です(^-^)

春はライフスタイルや人間関係の変化で精神的にストレスが起こりやすい季節です
そして仕事や家庭に真面目に取り組む人ほどストレスは
大きいのではないでしょうか
ストレスは気の巡りを司る肝の働き低下させます

気の巡りが滞るとイライラや憂うつ感などの
症状が表れるようになります(゚Д゚;)

手軽にストレスを和らげるのがお茶です
滞ってしまった気の流れを良くするのが香辛料やハーブティーです
香りの強いものには気の流れを良くする作用があるんですよ

代表的なのが薄荷(ミント)と陳皮(ミカンの皮)
薄荷はイライラを伴う頭痛にも効果があるそうです
陳皮は七味唐辛子の中にも入っているんですよ胃の不調を和らげてくれるそうです

私は冬に無農薬ミカンを買い食べたら皮を洗って薄茶色になるまで乾燥させ
細かく刻み保存しておきます
スープや柔らかく戻したらドレッシング、ホットケーキの中など色々使います

お茶の話にもどりますがポットでお茶を入れ香りをゆっくり吸い込みながら
いただき停滞した気を巡らせ心身のリラックスをしましょう(@^^)/~~~

< 薄荷茶 >
ミントは好みの量をポットに入れ熱湯を注いで5分ぐらい摘出
漢方薬局で売っている生薬の薄荷は頭痛・喉の不調・目の充血にも効果あり

< 陳皮茶 >
陳皮はお好みの紅茶の茶葉と同量をポットに入れ熱湯を注ぎ3分ぐらい摘出
食欲不振などにも効果あり

加寿子先生の食育 1703号

3月 12, 2017

少し前からテレビなどでも紹介されているパクチー、よく耳にしませんか?
パクチーの消費量は、毎年増えつづけているそうですよ
パクチーのインスタント麺やドレッシング等も売ってますよね
パクチー専門レストランまであるそうですよ(‘ω’)ノ
パクチーが苦手な方も多いのですが、今日はパクチーの話です

パクチーはせり科の一種の野菜です
葉を乾燥させてスパイスとして使う時、またの名をコリアンダーとも言います
中国ではシャンツァイと呼ばれます

栄養が豊富で二大美容効果があると言われています
ビタミンA・ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE老化や生活習慣病の予防にも効果があり
カルシウム・マグネシウム・鉄・カリウム・ナトリウム・Bカロテン
これだけ多くの栄養素をもっていますのでデトックス・アンチエイジングにも一役かってくれます

パクチーのデトックス効果は、体のなかに溜まった重金属を体の外にだす働きもしてくれるそうです
医学的根拠はないとのことですが、体験談から食べ過ぎて、頭痛・下痢・腹痛等も報告されています

何事も適量にほどほどに頂きましょう(^-^)

 

今日はそんな栄養豊富なパクチーソースをご紹介

チャーハンやお肉や野菜炒めの時に使うのもおすすめですよ(‘ω’)

✿ パクチーソース ✿

パクチー  50g(みじん切り)
唐辛子   小1/2
醤油   100ml  酢 100ml   オイスターソース 100ml

熱消毒した密閉容器や瓶に入れ冷蔵庫で保存すれば一週間ぐらい使用できます
(@^^)/~~~

加寿子先生の食育 1702号

2月 1, 2017

こんにちは(^^♪   1月もあっという間におわり2月(゚Д゚;)

今月は節分の話をさせていただこうと思っていましたが、去年話しましたので
皆さんにこの時期ぜひ作ってもらいたい塩柚子の話し(*^_^*)

世界に日本食が広まり最近は海外でもYUZUとして知っている外国の方も
増えてきているようですよ

我が家は柚子が大好きなので一年中、冷凍庫にストックしてあります
おそば・すまし汁に一切れ入れるだけなんてさみしいです
もっと使ってほしいです

実験によると柚子の香りを嗅いだ後、緊張感や落ち込んだ気分が改善されたと聞きます
ストレスを減少させるんですね

血行促進し脚の血栓などを防いだり抗酸化作用もありガンの予防効果もあると言われています

疲労回復も手伝いビタミンCが豊富ですからお肌も美しくするお手伝いもしてくれますね

古くから冬至に柚子湯に入るのは素晴らしい効能があるからなんでしょうね
前にテレビでも見たことがありますが簡単なんで作ってみてください

✿ 塩柚子 ✿

柚子(黄)   大1個
塩       小1と1/2

柚子を良く洗い水気を拭いたら荒みじん切り(種だけ除く)
熱湯消毒した保存瓶などに切った柚子を入れ塩を入れ混ぜて出来上がり

サラダにかけたり、炒め物にかけたり、スープに入れたりして沢山食べてください
塩味が一番合いますが色々試してみてくださいね
ではまた(@^^)/~~~

加寿子先生の食育 1701号

1月 8, 2017

こんにちは(^^♪2017年も皆様にとって素晴らしい年となりますように
本年もビーンズ歯科を宜しくお願い申し上げますm(__)m

皆さまお餅は食べましたか?
鏡餅は飾られましたでしょうか?
なぜ飾るのかどんな効能があるかご存知でしょうか?

糯米は薬膳的に言うと補気類になります。
気を補い、消火器系の疲労に良いです。そして下痢やめまいにも良いとされています。
うるち米より糯米の方が温め効果が高いです
胃が弱っている時に良いので、忘年会や飲み会などで疲れている胃にあっていますね。

今年、友人がつきたてのお餅を持ってきてくれたので、美味しくって私は食べ過ぎました(>_<)
太り辛いお餅の食べあわせは大根かな?とも思ったのですが、
海苔だそうですよ。
カロリーは高いので、食べ過ぎ注意です(*^_^*)

お餅は古くから神様に供えられた食べ物の1つです。
丸い形は円満を意味し、それを重ねるのは重ね重ね円満、円満に年を重ねるということです。

鏡には神様が宿ると言われています。
この時期に餅を飾り、皆で頂くのはパワーや福を分け合うってことなんですね。

餅に乗せる橙にも意味があるそうです。
不老不死の果物とも言われ、長寿の象徴です。

橙は1つの木に1度実がなると、4.5年は落ちず何代も実がなります。
橙(だいだい)と代々(だいだい)をかけ、代々繁栄するようきっと願いが
込められているのですね。

日本の文化には家族を思い幸せを分かち合う文化があるのですね。
そう知ると素敵だと思いませんか(@^^)/~~~

加寿子先生の食育 1612号

12月 5, 2016

こんにちは(^^♪細島です
なんだか気が付けばもう12月(゚Д゚;)今年もあっという間の一年でした

そろそろ風邪ひきさんが増えてきましたね
インフルエンザの流行地も出てきたようです
寒さでゾクッとする時ありますよね~
中医学、漢方の世界ではゾクッとする風邪は悪い寒さが体の表面から体に入って起こる
寒邪と言います

免疫力維持にはビタミン・ミネラル・たんぱく質をとることが大事なんですが
中でも亜鉛(ミネラル)・ビタミンCが重要です

亜鉛は細胞内の様々な酵素が働く為に必須です
ミネラルが不足すると細胞が活発に増殖せず皮膚や粘膜のためにもよくありません
不足すると風邪にかかりやすくなります(゚Д゚;)
そして治りが遅くなります

亜鉛は牡蠣やチーズ・レバー・卵黄に多く含まれますよ!

今日はゾックとしたときに体をぽかぽかにするスープ(^o^)丿

🍵  あったかスープ(2人分) 🍵

鶏ひき肉  150g   生姜  1/2かけ  カブ  1ケ    人参  1/2本
大根     4㎝   長ネギ  1/2本   紫蘇  2枚   だし汁  2CP
白みそ  大匙2   酒   少々

① 鶏ひき肉におろし生姜とネギ5㎝分・紫蘇2枚をみじん切りにした物と酒少々を入れ
粘りがでるまでよく混ぜ団子にする
② 人参・大根・カブは食べやすい大きさに切り鍋の沸かしただし汁に入れ
③ 人参・大根を煮て火が通ったらカブと①の1口大の団子を入れ5分煮る
④ みそと残りのネギを輪切りにしたのを加え火が通ったら出来上がり
お肉は豚よりも鶏肉のが温め効果が高いです
冬が旬の根菜はビタミン・ミネラルが豊富で温めますよ
さっとゆでたほうれん草を入れたらもっと具だくさんになりますね(@^^)/~~~

加寿子先生の食育 1611号

11月 1, 2016

こんにちは(^^♪細島です

歯で顔の印象ってすごく変わりますよね
皆さんも感じたことないでしょうか?

歯が黄ばんでいると実年齢より老けてみえるんですよね(>_<)

私も色々気になるお年頃になりまして髪や歯に年齢を感じます
綺麗な歯だったら笑顔にだって自信が持てますよね

歯医者さんで綺麗な歯にしてもらったら綺麗な歯のために歯の環境にも気をつかいたいですね

黄ばみやステインがつく原因に、皆さんも飲むお茶、(ウーロン茶・紅茶・コーヒー)、赤ワイン、スポーツドリンクなどがあります
他にも、カレーやブルーベリーなどもつきやすい食べ物です

その逆に歯の汚れを予防してくれる食材もあるんですよ(^-^)

リンゴ・・・含まれるリンゴ酸は、ピーリング剤によく使われる成分です
人参・・・エナメル質を強くするビタミンAを豊富に含んでいます
ブロッコリー・・・エナメル質を守る鉄分が豊富です
イチゴ・・・甘味成分はキシリトールで、歯のくすみをとる効果があります
パイナップル・・・シミを落とす成分があります

口の中の酸を保護するたんぱく質が多いのは、乳製品
鮭にも、歯の健康に必要な栄養素が豊富に含まれています

食物繊維を多く含む食べもの(ゴボウ、ひじき、切干大根)は、
色素沈着を防いでくます
これらの食品が歯を白くしてくれるわけではありませんが、歯の汚れを落とす効果があるので普段の生活で意識してみてくださいね(@^^)/~~~

加寿子先生の食育 1610号

10月 1, 2016

こんにちは中医薬膳師の細島です(^^♪

先日、友人が「マルシェでケールを買って朝スムージーを作って飲んでるんだけど、
涼しくなってくると朝のスムージー飲めなくって困っているの!」
と話していたので…今回はケールのお話し(^-^)

ケールと聞くと青汁に入ってるやつでしょ?と思うぐらいの方のが多いのではないでしょうか( ゚Д゚)
ケールは緑黄色野菜の中でもトップクラスの豊富な栄養を持っています
例えば前にもお話ししましたが良質の睡眠に導いてくれるメラトニン
抗ストレスビタミンとも言われているパントテン酸
パソコン・スマートフォンなどから発せられ有害な青色の光、紫外線から
目を守る働きのルテイン!
高血圧やむくみにもいいですし、その他にも沢山の栄養を備えているんです(^o^)丿

アメリカではポタージュスープなどに料理されているんですよ
加熱すると甘味が出て苦みが抑えられみたいです

私はサラダに細かく切っていれますが、お子さんには食べにくいので
我が家で時々作るケールチップス!をご照会しますので
お子さんにも是非作ってみてくださいね
簡単で体に優秀なおやつ、おつまみになりますよ(@^^)/~~~

🌺ケールチップス🌺

ケール(平らな葉ではなくプリーツタイプの葉)
オリーブオイル  適量
塩・コショウ   適量

① ケールの葉を一口大にちぎりボールにいれ、オリーブオイルをまんべんなく
まぶして塩コショウをお好みの量かけまぶす
② 重さならないように天板にならべ100℃に温めたオーブンに
40分~50分、焦げないよう注意!パリッとしたら出来上がり